ギターコードCの押さえ方・押さえられない時の対処法・キレイにならすコツ

ギター講座Ⅰ【ギターを買って最初の練習メニュー】

・ギターを買ったけど、何から始めたらいいかわからない。
・Cコードの弾き方がわからない。
・コードがきれいにならない。
という方向けの記事です。
実際にコードを鳴らしてみる手順を説明します。基本的なコードのCコードで説明します。
また、押さえられない時の対処法・押さえ方のコツについてもお伝えします。

(1)Cコードの弾き方

チューニングができるようになったら、コードを弾いてみましょう。
チューニングがわからない方は、以下の記事でチューニングのやり方を紹介しているので、そちらから確認してくださいね。
1.チューニングについて(【初心者向け】ギターを買ったらまずやること①)

最初にCのコードを弾けるようになりましょう。以下の手順で弾いてみてください。

①5弦(2番目に太い弦)の3フレットを薬指で押さえます。

↓こちらをクリックしてください。こんな感じの音が鳴ります。

②押さえた薬指はそのままにして、4弦(3番目に太い弦)の2フレットを中指で抑えます。

↓クリックして音を確認

③3弦は何も押さえません。他の指が触れないようにしてください。
↓クリックして音を確認

④押さえた中指、薬指はそのままにして、2弦(2番目に細い弦)の1フレットを抑えます。

↓クリックして音を確認

⑤1弦は何も押さえません。他の指が触れないようにしてください。
↓クリックして音を確認

⑥5弦~1弦をまとめてピックで弾きます。(6弦は弾きません)
↓クリックして音を確認。キレイになると、こんな感じの音になります。

(2)音がなっているかチェック

ちゃんと弾けているか、確認しましょう。
5弦から、1本ずつ弦を弾いて、全部の弦がなっているか、確認しましょう。
↓ちゃんと押さえると、こんな感じに鳴ります

(3)押さえられない時の対処法・コードをキレイにならすコツ

音がキレイになっていない弦がある場合、その弦をちゃんと抑えられていないか、関係がない指が弦に触れていることが主な原因になります。
以下の点を注意して、押さえなおしてみましょう。
①なるべくフレット側を押さえる。
↓このようになっている場合は注意!音が鳴りにくい押さえ方です。

↓以下の図のように、なるべくフレット側を押さえると、音が鳴りやすいです(5弦だけでなく、4弦、2弦も同じ)。

②指を指板に対して垂直にして押さえる
以下のように、指を寝かせて押さえていると隣の弦に指が触れてしまって隣の弦音が鳴りません。

以下のように、指をなるべく立てる形で押さえましょう。(隣の弦に指が触れないように)

上の2点に気を付けながら、色々と試してみるといいと思います。
ただ、最初のうちは、なかなかキレイな音が出なくても大丈夫だと思います。
続けていれば、そのうちキレイな音が出るようになるはずです。
楽しみながら、無理なく続けていきましょう。

<次の記事>
コード表(ダイアグラム)って?・コード表の読み方・コードダイヤグラムを見てコードを弾く方法