ギター講座

ギター講座Ⅰ【ギターを買って最初の練習メニュー】

チューナーの使い方

・チューニングの方法を知りたい ・チューナーの使い方を知りたい という方向けの記事です。 ギターを買ったら、弾き始める前にチューニングが必要です。 チューニングしていないと、正しい音が鳴らず練習ができません。 始めてチューニングす...
ギター講座Ⅲ【左手強化】

左手強化

・コードをある程度弾けるようになった ・右手の基本パターン(8ビート)を弾けるようになった ・F等のバレーコードが苦手 ・コードチェンジが苦手 という方向けの記事です。ある程度コードを弾けるようになった後の練習メニューを紹介します。
ギター講座Ⅱ【ストローク(右手の動き)】

ストローク(右手の動き)

・ギターを始めて、コードはある程度弾けるようになった ・次に何を練習したらよいか分からない という方向けの記事です。コードをある程度弾けるようになった後の右手の動きの練習方法を紹介します。
ギター講座Ⅰ【ギターを買って最初の練習メニュー】

ギターを買ったらまずやること・練習メニュー(目安1か月)

・ギターを始めたばかりで、何から練習したらよいか分からない ・ギターを始めたばかりの時の練習メニューを知りたい という方向けの記事です。 ギターを始めたばかりのころは、何を練習したらいいかもわからないと思います。 そこで、ギターを始めてすぐの最初にやるとよい練習メニューをまとめました。
ギター講座Ⅲ【左手強化】

ギターのコードチェンジのコツ・練習方法(8ビートの場合)

・コードが変わるときに止まってしまう ・コードチェンジがスムーズにできない という方向けの記事です。特に、8ビートでコードチェンジする場合の練習方法やコツを知りたい方は、ぜひご覧ください。
ギター講座Ⅲ【左手強化】

ギターのコードチェンジのコツ・練習方法

・コードが変わるときに手が止まってしまう ・コードチェンジがスムーズにできない という方向けの記事です。コードを弾けるようになったら、次はコードの切り替え(コードチェンジ)が重要です。 コードチェンジのコツや練習方法を説明します。
ギター講座Ⅲ【左手強化】

バレーコード(B,Bm,B7,Fm,F7)

・B,Bm,B7,Fm,F7が押さえられない ・バレーコードが押さえられない という方向けの記事です。Fコード以外にも、人差し指で6弦~1弦をまとめて押さえるコードがあります。 ここでは、そのようなバレーコードの押さえ方について説明します。
ギター講座Ⅲ【左手強化】

Fコードの押さえ方・押さえるコツ

・Fコードの弾き方がわからない ・Fコードの音がキレイにならない! という方向けの記事です。 ギターの難関コードの代表Fコードの押さえ方について説明します。 このブログでは、先送りにしてきた難関コードですが、やはり弾けるようにな...
ギター講座Ⅱ【ストローク(右手の動き)】

8ビートの曲を8ビートストロークで弾いてみる

・8ビートのパターンを弾けるようになったので実際に曲を練習したい ・8ビートパターンがあう曲を知りたい という方向けの記事です。 8ビートの練習に最適な曲をいくつか紹介します。8ビートストロークで曲を弾いてみたい方はぜひご覧ください。
ギター講座Ⅱ【ストローク(右手の動き)】

ギターの弾き方:右手の動かし方の基本パターン(8ビートストロークの基本②)

・8ビートストローク(右手の基本パターン)の弾き方や練習方法を知りたい ・空ピックのコツを知りたい という方向けの記事です。 ギターの右手の動きで最も基本的な8ビートのストロークパターンの弾き方や練習方法を知りたい方はぜひご覧ください。